日時:2018年9月18日(火)18:00~19:30
延期します。再度調整後お知らせ致します。
会場:北海道大学農学部 S21講義室
主催:(公社)日本造園学会北海道支部
事前申込:不要(どなたでも参加できます)
※この研究会は,造園CPD認定プログラムです。
[ID:5450] 2018-09-18 [単位]1.5
趣旨:
都市公園では、従前より、公園管理者以外の民間事業者などが公園施設を設置して管理できる制度(設置管理許可制度)がありました。
2017年6月の都市公園法改正により、民間事業者が収益を挙げることができる公園施設の設置をさらに進めるために、「公募設置管理制度(Park-PFI)」が創設されました。
今回の研究会では、「Park-PFI推進支援ネットワーク(略称:PPnet)」を設立、運営する(一社)日本公園緑地協会より、橘俊光氏をお招きし、「都市公園の公募設置管理制度(Park-PFI)とその推進支援ネットワーク(PPnet)について」と題し、
Park-PFIの概要、全国の実施事例、PPnetのねらいなどを紹介していただきます。
また、(一社)ランドスケープコンサルタンツ協会より、金清典広氏をお招きし、新たな時代の緑とオープンスペースにおけるビジネスモデルの構築を目指す「ランドスケープ経営研究会」設立の背景、趣旨、経過などを紹介していただき、今後北海道の都市公園における民間資金を活用した整備・管理の可能性や方向性、職域としてのランドスケープの役割などを展望します。
話題提供:橘俊光氏((一社)日本公園緑地協会常務理事)
話題提供:金清典広氏((一社)ランドスケープコンサルタンツ協会会長)
コメンテータ:町田誠氏(前国土交通省都市局公園緑地・景観課長)
モデレータ及び問合せ先:太田広((国研)土木研究所寒地土木研究所)
oota-h8911【@】ceri.go.jp
*【】は半角に変更して下さい。